top of page
RIFD NEWS


高知丸の内高校ワークショップ(2回目)
2025年9月3日(水) 小谷浩示 が、高知丸の内高校の2年生150人を対象に 「フューチャーデザインに基づく探究活動」後半 のワークショップを行いました。班に分かれて話し合ったりお互いを評価しあったりしながら、それぞれの「ぶっ飛んだ」将来を発表しました。
KUT RIFD
9月4日読了時間: 1分


高知丸の内高校ワークショップ(1回目)
2025年8月27日(水) 小谷浩示 が、高知丸の内高校の2年生150人を対象に 「フューチャーデザインに基づく探究活動」前半のワークショップを行いました。後半は9月3日(水)です。 高知丸の内高校HP記事リンクはコチラ
KUT RIFD
8月28日読了時間: 1分


高知県教育センター「志」塾ワークショップ
2025年8月19日(火) 小谷浩示 、 モイヌル・イスラム 、 オヴシアンニコウ・コスチャンチン と小谷研究室学生が、 高知県教育センター にて、フューチャー・デザイン高知「志」塾ワークショップ ~尖った VMSを着想・提案@高知の教育~を行いました。
KUT RIFD
8月20日読了時間: 1分
Ingroup favoritism and outgroup derogation in intergenerational cooperationが、学術誌『Communications Psychology』に掲載
2025年6月6日(金) 今田大貴客員准教授 が、学術誌『Communications Psychology』に論文 Ingroup favoritism and outgroup derogation in intergenerational cooperation...
KUT RIFD
6月6日読了時間: 1分


小谷浩示が、財務省で講演
2025年5月22日(木) 小谷浩示 が、財務省で講演 「経済・経営へのフューチャー・デザイン応用可能性:差異化・共感・持続性促進へ」 を行いました。
KUT RIFD
5月23日読了時間: 1分
How do climate concerns and value orientation among bankers influence agricultural financing and development?が、学術誌『Climate』に掲載
2025年5月9日(金) カトゥン・エムエスティー・アスマ と 小谷浩示 が、学術誌『Climate』に論文 How do climate concerns and value orientation among bankers influence agricultural...
KUT RIFD
5月13日読了時間: 1分


APAIE2025インド・デリー大会に参加
2025年3月24日(月)~3月28日(金) 小谷浩示 が、 APAIE2025インド・デリー大会 に参加しました。
KUT RIFD
3月31日読了時間: 1分
フューチャー・デザイン高知「志」塾ワークショップ 開催
2024年10月22日(水) 小谷浩示 、 モイヌル・イスラム 、 オヴシアンニコウ・コスチャンチン と小谷研究室学生が、 高知県教育センター にて、フューチャー・デザイン高知「志」塾ワークショップ ~尖った Vision・Mission・Strategy...
KUT RIFD
2024年10月29日読了時間: 1分


経済・マネジメント研究セミナーシリーズ にて研究発表
2024年10月16日 Md. トーヒダル・イスラムが、 経済・マネジメント研究セミナーシリーズ にて研究発表を行いました。
KUT RIFD
2024年10月23日読了時間: 1分


エジプト日本科学技術大学(E-JUST)にて、公開講演会
2024年10月30日(水) 小谷浩示 が、 エジプト日本科学技術大学(E-JUST) にて、公開講演会「実験社会科学」を行いました。
KUT RIFD
2024年10月23日読了時間: 1分


環境経済・政策学会2024年大会(SEEPS 2024) にて研究発表
2024年9月14日 小谷浩示 、 モイヌル・イスラム 、Md. モスタフィズ・ラーマンが、 環境経済・政策学会2024年大会 (SEEPS 2024) にて研究発表を行いました。
KUT RIFD
2024年9月20日読了時間: 1分
佐川町×高知工科大学:第2回フューチャー・デザイン(FD)研修会
2024年8月5日 小谷浩示 、 中村直人 、 廣瀬淳一 客員准教授が、佐川町教育研究所において、令和6年度 佐川町×高知工科大学:第2回フューチャー・デザイン(FD)研修会、『フューチャー・デザイン(FD)について ~デジタルデバイスのより良い活用のために~』の意見交換を...
KUT RIFD
2024年8月6日読了時間: 1分


第8回フロンティア テクノロジー シンポジウム(ISFT) にて研究発表
2024年7月27日 小谷浩示 (Organizer)、 モイヌル・イスラム 、 オヴシアンニコウ・コスチャンチン 、Mst カトゥン アスマ、Md. モスタフィズ・ラーマン、Md. トーヒダル・イスラムが、 第8回フロンティア テクノロジー シンポジウム(ISFT) ...
KUT RIFD
2024年7月27日読了時間: 1分
佐川町×高知工科大学:フューチャー・デザイン(FD)研修会
2024年6月7日 小谷浩示 、 中村直人 、 廣瀬淳一 客員准教授が、佐川町教育研究所において、令和6年度 佐川町×高知工科大学:フューチャー・デザイン(FD)研修会、『フューチャー・デザイン(FD)について~デジタルデバイスのより良い活用のために~』を行いました。
KUT RIFD
2024年6月12日読了時間: 1分
Farm sizes and adaptation responses to climate change in agriculture: A reflection of Tajikistan’s farming culture and history" が、ディスカンション・ペーパーとして発刊
2024年5月15日、Husniddin Sharofiddinov・ Moinul Islam ・ 小谷浩示 ・ "Farm sizes and adaptation responses to climate change in agriculture: A...
KUT RIFD
2024年5月16日読了時間: 1分
Exploring new technologies for the future generation: exploration?exploitation trade-off in an intergenerational framework が、Royal Society Open Scienceに掲載
2024年5月1日、 中分遥 客員研究員、 小林豊 の共著論文 "Exploring new technologies for the future generation: exploration?exploitation trade-off in an...
KUT RIFD
2024年5月7日読了時間: 1分
国際自然保護連合日本委員会(IUCN-J)で講演
2024年4月24日 今田大貴 客員准教授が 国際自然保護連合日本委員会(IUCN-J) において、講演「環境保全を促進するためになにができるか: 世代間協力に関する心理学の諸研究」を行いました。
KUT RIFD
2024年4月25日読了時間: 1分
東京都立大学国際科目「Asian and Japanese Economy」の一環としてFD講義シリーズ全4回の第4回目
2024年2月2日16:20-17:50、 小谷浩示 が東京都立大学国際科目「Asian and Japanese Economy」の一環としてFD講義シリーズ全4回の第4回目「Future Design Lecture 4: FD social experiments:...
KUT RIFD
2024年2月6日読了時間: 1分
東京都立大学国際科目「Asian and Japanese Economy」の一環としてFD講義シリーズ全4回の第3回目
2024年1月19日16:20-17:50、 小谷浩示 が東京都立大学国際科目「Asian and Japanese Economy」の一環としてFD講義シリーズ全4回の第3回目「Future Design Lecture 3: What kind of changes...
KUT RIFD
2024年1月23日読了時間: 1分
bottom of page